
ナイトブラで横向き寝によるバストへの負担を軽減しましょう。
最終更新日:2025年9月1日 | 公開日:2020年9月19日
ナイトブラは、横向き寝によってかかるバストへの負担を軽減してくれます。
ナイトブラの役割は、就寝時に横向きになったり仰向けになったりするたびに生じる揺れや重力からバストを守ってくれることです。
今回は【ナイトブラの役割 ・ナイトブラと昼用ブラの違い・ナイトブラの選び方】などさまざまな視点からご紹介します。
目次
ナイトブラの役割
就寝時のバストを包み込み安定させる
ナイトブラは、就寝時のバストを包み込んで安定させてくれます。バストは、横向きで寝たときは 前中心に仰向けで寝たときはデコルテや脇方向へ上下左右に脂肪が流れてしまいます。そのバストを優しく包み込んで、胸の中心で安定させてくれる役割があります。
締め付け感が少ないので快適な睡眠へといざなってくれる
ナイトブラは、着け心地が良く締め付け感が少ないのでリラックスすることができます。また、ナイトブラを着けるという行動が入眠スイッチとなり快適な睡眠へといざなうためのサポートをしてくれます。
ナイトブラと昼用ブラの違い:ナイトブラではなく昼用ブラで横向き寝はサポートできないの?
ナイトブラと昼用ブラでは構造的な違いがあるため昼用ブラでは横向き寝のバストをサポートすることができません。
■ナイトブラ
ナイトブラは横向き寝や仰向けなど寝ているときにあらゆる方向にかかる重力から中央に向かってバストを支える構造。
■昼用ブラ
昼用ブラは立っているときに下向きにかかる重力から上向きにバストを支える構造。
ナイトブラの選び方
自分のサイズに合ったもの
ナイトブラを選ぶ際は、自分のサイズにしっかり合ったものを選ぶようにしましょう。ナイトブラは昼用ブラに比べ、サイズ展開はS/M/Lというようにざっくりしたものになっています。だからと言って、なんとなくでサイズを選ぶのは危険です!小さすぎてしまった場合はバストを締めつけてしまいますし、大きすぎてしまった場合は横向きになった時などにブラが浮いてしまい隙間ができ、とどめておきたいはずの脂肪が流れてしまいます。自分のバストサイズは正確に測定し、どのサイズのナイトブラが適正かサイズ表でしっかりと確認しましょう。
就寝時のバストを程よいホールド力でサポートしてくれるもの
ナイトブラを選ぶ際は、バストをきつすぎず 緩すぎないホールド力でサポートしてくれるものを選びましょう。程よいホールド力で左右に流れるバストをサポートし、サイドがしっかり高さがあり脇のお肉をキャッチしてくれるものがおすすめです。
肌に優しい素材で着け心地が良いもの
ナイトブラを選ぶ際は、リラックスして眠れるように肌に優しい素材で着け心地が良いものを選びましょう。夏は通気性が良い素材ものを、逆に冬は遠赤外線で温かくなる素材ものなど、毎日着けるものだからこそ一年を通して快適に過ごすために自分に合った着け心地の良いナイトブラを選びましょう。
毎日使いたくなるデザインや毎日使える価格のもの
ナイトブラを選ぶ際は、デザインや価格も重要です。ナイトブラは毎日使うものですので着けたくなるようなデザインや着け続けられる価格のものを選び継続することが大切です。
ナイトブラの正しい着け方
【基本的なナイトブラの着用方法】
①ナイトブラを足元から履くようにして着用する
②左右の腕を肩紐に通す
③背中や脇のお肉を寄せ集める
④ナイトブラの高さや位置を微調整
⑤鏡で最終チェック
ナイトブラの正しい着け方のステップがわかったところで、ここからは、更にナイトブラの着用方法で大切なポイントを6つご紹介します。
①ナイトブラの生地が伸びないように気を付けて着用する
→基本的な着用方法ではナイトブラを足元から履くと書きましたが、上からの着用でも構いません。あくまで生地や縫製に負担をかけないように気を付けて着用するというのが大切です。
②ナイトブラのアンダーベルト部分がバストのバージスラインにしっかりとフィットするように着用する
→バージスラインというのはバストの最も下部にあたる円周部分であり、バストとボディの境目を指します。バージスラインにアンダーベルト部分がしっかりと沿うように着用しましょう。
③腕を通した後ストラップがねじれていないかどうかを確認する
→ストラップが肩に食い込んでいたりすると負担になるだけでなく、余計な締め付けを感じる場合もあるので、しっかりと確認しましょう。
④脇や背中の脂肪をしっかりとカップに入れ込む(※重要)
→90度頭を下げた前傾姿勢になってカップを片手で少し浮かせてから、反対の手でしっかりとお肉を入れ込みましょう。
⑤バストを中央&上へ寄せ上げる(※重要)
→④と同じ姿勢のまま、今度はデコルテ付近へお肉を寄せ上げます。これをおこなうことでバストトップの位置を上げてボリュームがアップしたように見せることができます。
⑥最後は鏡を見て脇からこぼれたお肉がないか確認し入れ込んで完成
→最後は鎖骨の中央と左右のバストトップを結んだラインが三角形になっているかチェックします。これはトイレのタイミングなどでも こまめにチェックすることができます。
ナイトブラのお手入れ方法
ナイトブラは、基本的には手洗いが推奨されています。長持ちさせるためにも、取り扱いに注意しながら、ナイトブラをやさしく洗う方法をマスターしましょう!
【やさしく「振り洗い」】
ここからは、ナイトブラの手洗いの方法についてご紹介します。
1.まずは、洗面台もしくは洗面器にナイトブラが浸かるくらいの水or40℃くらいのお湯を溜めます。
2.ナイトブラの素材に合った洗濯洗剤を1に入れます。
※洗剤の入れすぎに注意しましょう。洗剤のすすぎ残しは肌NGです!
3.ナイトブラを振り洗いで洗っていきます。
※ もみ洗いをしてしまうと生地が傷んでしまうのでしないようにしましょう。
4.きれいな水にとりかえて、振り洗いですすぎましょう。
5.すすぎはきれいな水にして2~3回を目安に取り替えましょう。
6.すすぎ終わったら、大きめのタオルで包み、手でポンポンと押して水気をとります。
【ナイトブラの干し方】
ナイトブラを手洗いした後に干す際には、基本的には洗濯表示を確認して、記載の通りに行うようにしましょう。ナイトブラに水気が残ってしまっていると、水の重みによって生地が伸びやすくなってしまいます。そのため、留める場所や向きに注意が必要です。吊り干しをする際には、アンダー部分の生地がしっかりとしている部分を留めて、負荷が偏らないようにして干します。なお、ストラップ部分を留めて干すやり方は、生地が伸びることでサイズが合わなくなってしまう可能性があるため、やめましょう。
またナイトブラは、風通しの良い日陰で干すことが重要です!ナイトブラを直射日光に当ててしまうと、紫外線によって生地にダメ-ジを受けてしまいます。
【乾燥機やアイロンはNG!!】
洗濯したナイトブラを、乾燥機やアイロンを使って乾燥させるのは絶対にやめましょう。乾燥機やアイロンの熱によってナイトブラの生地が縮んでしまったり、傷めてしまう可能性があります。ナイトブラが型崩れを起こす原因になりかねないため、乾燥機やアイロンを使って乾かすのは避けてください。
【手洗いが面倒ならネットに入れて洗濯機】
ナイトブラは基本的には手洗いがおすすめですが、日々の忙しさで手洗いをしている時間がないという方も多いことでしょう。そういった方は、専用の洗濯ネットに入れて、洗濯機の「手洗いコース」or「ドライコースで洗濯」を選択して洗いましょう。また、脱水時間を5~6分間と短めに設定するのがおすすめです。ほかの衣類と一緒に洗う場合は、洗濯物の全体の量を少なめにすると、ナイトブラへの負担やダメージを抑えることができます。
まとめ
ナイトブラは、横向き寝をしたときなどにバストにかかる負担を軽減してくれることがわかりました。
この記事のまとめ
✔ナイトブラには、就寝時のバストを安定させてサポートし締め付け感を最小限に抑えることで快適な睡眠へといざなってくれる役割がある
✔ナイトブラと昼用ブラでは構造的に異なるため昼用ブラでは横向き寝のバストをサポートできない
✔ナイトブラは、
・自分のサイズに合ったもの
・就寝時のバストを程よいホールド力でサポートしてくれるもの
・肌に優しい素材でできているもの
・毎日使いたいデザインや毎日使える価格のもの
を選ぶ
ということでした。弊社では、毎日使いたくなるようなデザイン・価格のナイトブラを取り扱っております。ショーツとセットで購入もできますので気になる方はぜひ覗いてみてください。
#ナイトブラ横向き #ふんわりルームブラ #ナイトブラ #アンジェリール #ナイトブラ正しい着け方 #ナイトブラバスト負担軽減 #ナイトブラ役割 #ナイトブラ昼用ブラ違い #ナイトブラ選び方
人気No.1/愛され続けて9年育乳ナイトブラ
ふんわりルームブラ

○⽳あきパットで通気性UP
○メッシュ素材のパワーネットが汗蒸れや暑さを軽減
○⼤柄レースで⾒た⽬にも涼しいデザイン♪
ふんわりルームブラの詳細はこちら