
ブラのたたみ方 ご存知ですか?
ブラの正しいたたみ方をご存知でしょうか?ブラの型崩れを防止して見た目もキレイなたたみ方のコツは「ブラの形を整えてホックを留める」「サイドベルトが長い場合には軽く折りたたむ」「肩紐をカップの中に収納する」ことです。たったこれだけで完成です!マスターすれば型崩れを防ぐだけでなく、家事の時短にもつながるでしょう。
目次
ブラの正しいたたみ方
ブラを正しいたたみ方でたたむことで、ブラを折らずに収納する事ができます。パッドが入った状態のブラやシームレスカップ(※)のブラは、折りたたんで裏返しにしてしまうとカップにシワができ型崩れの原因となってしまうため、折らないでたたむことが大切です。(※)シームレスカップとは、ブラのカップ部分にハギや縫い目がなく、カップ一体型のことを言います。
パッドが入っている場合のブラのたたみ方
- ①ブラを裏返しにして形を整えてホックをすべて留める
- ②サイドベルトが長い場合には軽く折りたたむ
- ③肩紐をカップの中に収納して完成
肩紐をカップの中に収納する際には強く押し込まないように注意しましょう。
パッドを外した場合のブラのたたみ方
①ブラを半分に折りたたむ
②肩紐をカップに収納する
③サイドベルトをカップに収納して完成
その他のブラの正しいたたみ方
ブラの正しいたたみ方について、プラスαをご紹介!
ノンワイヤーブラのたたみ方
①ブラを裏返しにして形を整えてホックをすべて留める
②肩紐をカップに収納する
③ブラを半分に折りたたんで完成
肩紐がカップに収まっていることで、収納ケースの中もスッキリ見えます!
ノンワイヤーブラとショーツをセットにした たたみ方
①上記のノンワイヤーブラのたたみ方②まで行う
②ブラのカップ片側にたたんだショーツを収納する
③ブラを半分に折りたたんで完成
ブラの正しいたたみ方 まとめ
ブラの正しいたたみ方がお分かり頂けましたでしょうか。
この記事のおさらい…
【パッドが入ったブラの正しいたたみ方】
①ブラを裏返しにして形を整えてホックをすべて留める
②サイドベルトが長い場合には軽く折りたたむ
③肩紐をカップの中に収納して完成
【パッドが入っていないブラの正しいたたみ方】
①ブラを半分に折りたたむ
②肩紐をカップに収納する
③サイドベルトをカップに収納して完成
【ノンワイヤーブラのたたみ方】
①ブラを裏返しにして形を整えてホックをすべて留める
②肩紐をカップに収納する
③ブラを半分に折りたたんで完成
【ノンワイヤーブラとショーツをセットにした たたみ方】
①ノンワイヤーブラのたたみ方②まで行う
②ブラのカップ片側にたたんだショーツを収納する
③ブラを半分に折りたたんで完成
ブラの正しいたたみ方を知って、ブラの型崩れ、キレイの収納だけでなく、家事の時短も手に入れましょう!