
ナイトブラは猫背の人におすすめ!姿勢を正して快適な睡眠を手に入れましょう!
ナイトブラは、猫背が気になる…という方にもおすすめです。ナイトブラを着用することで背筋を伸ばす意識を持ちやすくなるためです。猫背になる原因には、運動不足・長時間同じ姿勢でのPCやスマホの操作、間違ったブラのサイズ選びや着け方などが挙げられます。猫背をケアせず放っておくと肩こりや腰痛だけでなく肥満や不眠の原因につながる可能性もあります。今回は、日常で取り入れやすい猫背を改善する方法についても触れながらご紹介していきます。
目次
ナイトブラが猫背の方におすすめな理由
ナイトブラは、着けて寝ることでバストの脂肪が脇や背中に流れることを防いでくれます。また寝返りなどの揺れや重力からバストを守りバストを安定させてくれることで 、安眠へといざなってくれます。ナイトブラにはこのような役割がありますがさらに、ナイトブラを着けることで肩甲骨が引き寄せられ背筋がスッと伸び、その結果姿勢を正しやすくなります。
そもそも猫背の原因とは?
・運動不足
・長時間同じ姿勢でのデスクワーク
・長時間のスマホ使用
・間違ったブラのサイズ選びや着け方
猫背によるデメリットとは?
肩こり・腰痛
猫背になり、前かがみになっていくと「巻き込み肩」になり、肩甲骨と肩甲骨の間の筋肉が引っ張られ、その結果肩こりを引き起こす原因になってしまいます。また、猫背になることで腰痛にもなりかねません。
肥満
猫背の人は太りやすくなるといわれています。腹筋や背筋がうまく使われないことで 肥満になりやすい傾向にあるということです。
不眠
猫背の人は「脳が酸欠になる」と言われています。猫背で呼吸が浅い状態になってしまいます。脳の酸欠状態が続くと不眠にもつながってしまいます。
老けて見える
猫背の人は、その姿勢から老けて見られてしまいます。
肌荒れ
猫背が内蔵を圧迫し、便秘や老廃物が排出されないことで肌荒れにつながります。
むくみ、たるみ
猫背で姿勢が悪くなると血液やリンパの流れが悪くなり、むくみの原因になります。
簡単にできる猫背の対策方法とは?
ナイトブラが姿勢を正しく保つのによいことがわかりました。ここからは日頃の生活でできる簡単な猫背の対策方法をご紹介します。
簡単にできる猫背の対策方法~ストレッチ~
◆バスタオルを使って猫背改善
①バスタオルを2~3枚まとめて筒状に丸める
② 丸めたタオルが肩甲骨の下辺りになるように仰向けになる
③両手を頭の後ろに、あごを引きながら持っていく(寝ながらバンザイの体勢)
④この状態で1~2分キープ。
※1日1回を目安に、お風呂上りなどに行ってみてください。
簡単にできる猫背の対策方法~筋トレ~
◆イスに座ったまま猫背改善
①肩甲骨を意識しながら、あごを引き、頭を下に向け、両手を前に伸ばす。その姿勢のまま10秒間キープ。
②頭を正面戻し、伸ばしていた両腕は、肘を体の後ろに向かって床に平行になるように引いていく。肘を引ききったら、その姿勢のまま10秒間キープ。
③ ②の状態から肘の高さは変えずに、そのまま手の平を正面に向け、耳の延長線あたりに手が来るようにする。その姿勢のまま10秒間キープ。
この記事のまとめ
✔ナイトブラを着けることで、肩甲骨が引き寄せられ背筋がスッと伸びる
✔猫背になる原因
・運動不足
・長時間同じ姿勢でのデスクワーク
・長時間のスマホ使用
・間違ったブラのサイズ選びや着け方
✔猫背のデメリット
・肩こりや腰痛
・肥満
・不眠
・老けて見える
・肌荒れ
・むくみやたるみ
✔簡単に猫背対策をするには、ストレッチや筋トレが有効的
ナイトブラは、もともとその着け心地の良さでリラックスできることにより 安眠することができます。さらに、ナイトブラを着けることが、 姿勢を正しく維持できるようになり、さらに質のよい睡眠を取ることにもつながるでしょう。あなたもナイトブラを活用して美しい立ち姿と安らかな毎日を入れてみませんか?