【SALE】最大ポイント20倍

【初回限定】LINE追加で1,000円クーポンプレゼント

Angellir

angellir blog

ナイトブラ 肩こり

ナイトブラで肩こりになった…その原因と解決方法とは?

最終更新日:2025年4月30日 | 公開日:2022年10月18日

ナイトブラで肩こりになったと感じる方もいるようです。
ナイトブラで肩こりになる原因は…
・慣れていない
・肩紐が細い
・締め付けがきつい
・サイズが合わない

これらを解決するためには、
・1~2週間試着する
・肩紐を緩める
・パッドを外す
この手順を試しましょう。

ナイトブラで肩こりするって本当?

ナイトブラをノーブラ派の人が着けると「ナイトブラで肩こりしてしまった…」と感じる人もいます。ただし、ナイトブラが肩こりの原因になる人は少数派。次の章でナイトブラで肩こりになる原因を見ていきましょう。

ナイトブラで肩こりになる原因とは?

ナイトブラ 肩こり

ナイトブラで肩こりする原因には、次のようなものが挙げられます。

・ナイトブラ自体に慣れていない

・肩紐部分が細くて食い込んでしまっている

・アンダーバストによる締めつけが強すぎる

・ナイトブラのサイズが合っていない

ナイトブラ自体に慣れていない

そもそもこれまでノーブラで寝ている人がナイトブラを初めて使った場合、その着用感に慣れず肩こりを引き起こす可能性もあります。

肩紐部分が細くて食い込んでしまっている

ナイトブラの肩紐が細い場合、肩に強く食い込んでしまうことがあります。その場合、バストの重さを肩だけで支えている状態です。これにより肩の筋肉に負担がかかり、血行不良を引き起こし、肩こりのような症状が出てしまいやすくなると考えられます。肩紐が細いナイトブラでは、バストの重さが肩に集中しやすく、寝ている間の着用によって肩へのストレスが強まるため、肩こりのような症状を感じやすくなります。

アンダーバストによる締めつけが強すぎる

ナイトブラの中でもアンダーバストの締め付けが強すぎるものを着用していると肩こりのような症状を感じる場合があります。アンダーバストの締め付けが強いナイトブラは、その締めつけによって筋肉が緊張状態になり、姿勢が崩れてしまうことによって肩や背中への負担を増大させていると考えられます。また、アンダーバストが圧迫され続けることで、睡眠中の呼吸が浅くなり、血行不良を引き起こしてしまう可能性もあります。こうしたことも、肩こりのような症状の原因の一つと考えられます。

ナイトブラのサイズが合っていない

ナイトブラのサイズが自分の身体にしっかりとフィットしていないことも、肩こりのような症状を引き起こす要因となっています。
具体的には以下のようなケースが考えられます。

「バストサイズよりもナイトブラのカップが小さい」

ナイトブラのカップが小さいものを着用していると、バスト全部が収まらず、肩紐にも過剰な負担がかかってしまうと考えられます。それにより、肩部分に負担が集中してしまい、肩こりのような感覚を引き起こしやすくなります。

バストが大きい事によって肩こりになりやすいという可能性も

ナイトブラによって肩こりのような症状を引き起こす以外に、そもそもバストが大きいいことで肩こりのような症状を引き起こしている可能性もあります。バストが大きい方は、その重みを支えるために肩紐への負担が増え、肩こりを起こしやすい傾向にあると言えます。
バストが大きいという方は、サポート力の高いナイトブラを選ぶことで、肩紐や背中への負担を軽減することが可能になります。また、幅広いタイプの肩紐やアンダーバスト部分に工夫が施された構造のナイトブラを選ぶことでさらに快適な睡眠を手に入れることができるでしょう。

睡眠中の肩こりを防ぐ方法

半身浴

まずは肩こりを防ぐ日常的なケアについてご紹介します。

寝る前に肩を温める

肩こりは肩まわりの血流が悪くなることで起こります。そのため、寝る前は湯船につかって半身浴などしてしっかり肩を温め、血行促進を心がけましょう。 シャワー派の方や、忙しくてなかなか湯船に浸かれないという方には、ホットタオルなどで肩を温めるのも効果的。濡らしたタオルをレンジでチンするだけですぐにホットタオルができるので、夜のリラックスタイムに肩に乗せて温めましょう。

肩のマッサージをする

肩を温めつつマッサージをすると、さらに肩こりを解消しやすくなります。 マッサージの方法は、以下の通りです。

化粧水やオイルなどで肩まわりを濡らしてから、肩の先から首の付け根に向かって、小さい円を描くように指を滑らせてマッサージするのがおすすめです。程よい力で、片方10回ずつを繰り返しましょう。

さらに、首もマッサージすると肩こり解消に効果的です! 首の後ろを上から下へ撫でるようにマッサージしてみてください。リンパマッサージなので、力を入れ過ぎず、さするように行いましょう。

最後に脇に親指を押し当て、内側に向かってぐーっと指圧します。滞っていたリンパや血流が改善され、肩こりが楽になるでしょう。

肩甲骨のマッサージをする

肩のマッサージに加えて、寝る前に肩甲骨のマッサージで肩甲骨周りをほぐすと、肩こりの解消にもつながります! 肩甲骨マッサージは寝ながらできるので、寝る前がおすすめです。

まずゴルフボールを用意して、床の上に置きます。その上に仰向けに寝て、肩甲骨の内側にゴルフボールが当たるようにします。体を上下に揺らしてゴリゴリと肩甲骨まわりをほぐすと、肩こり解消に効果的です。強くやりすぎないようにやってみましょう。

枕を正しく使う

間違った枕の使い方をしていると、これも肩こりの原因になってしまいます。 というのも、枕にしっかりと頭を乗せていないと、首の下に隙間が生まれてしまって肩に力が入り、寝ている間に肩がこってしまうのです。こうした肩こりを防ぐには、肩のふちに枕を当てて首や後頭部を支えることが大切です。寝返りをする際には肩を軸にして、横側に向かって打つようにすれば身体に負担がかかりません。枕の当て方にも注意するようにしましょう。  

硬めのマットレスにする

寝ている間に身体に負担をかけないようにするには、寝返りしやすい環境にする必要があります。 マットレスがやわらかいと身体が沈んでしまい、寝返りを打ちにくいので身体に負担がかかり、肩こりにつながってしまうことも。また、お尻が沈んで腰痛につながってしまう人もいます。 そのため、マットレスはできれば寝返りしやすい硬めのものを選びましょう。硬すぎるとお尻などに圧がかかりすぎるので、適度に硬いものを選ぶのがポイント。 ウレタン素材のマットレスはクッション性が高く、ほどよい硬さなのでおすすめです。身体の圧を分散して、血行不良を防いでくれます。     

【ナイトブラで肩こり】その解決法とは?

シーオーメディカル公式

ここからは、お手持ちのナイトブラでできる肩こりの解決法の手順をご紹介していきます。

まずは1~2週間試着する

新しいナイトブラにしてから、まだ数日しか経過していないのであれば、まずは1~2週間着用し続けてみることをおすすめします。というのも、ナイトブラで肩こりになったと感じているのは、もしかしたら身体になじんでいないからかもしれないからです。肩こりが辛すぎる!という場合以外は少し様子を見てみましょう。

肩紐を緩める

ナイトブラの肩紐に調節できるアジャスターが付いている場合は、緩めて様子を見てみましょう。無理にきつくするよりも、着け心地の良さが実感できることが大切です。

自分のサイズに合ったナイトブラを着用する

ナイトブラが自分の身体にしっかりとフィットしていることで、肩こりをしにくくなります。というのも、適切なサイズのナイトブラを着法することで、バストの重さを均等に分散することができるため、肩への負担が軽減されるのです。
ここで、自宅で簡単にできる正しいバストサイズの測り方をご紹介します。

【準備する物】

・柔らかいメジャー
・全身が映る鏡(上半身が映る鏡でもOK!)
・今着用しているブラの中で最も自分の身体に合っていると思うブラ

【トップバストを測る】
バストの一番高い部分を、メジャーが床と水平になるように若干ゆるめに測定します。

【アンダーバストを測る】
バストのつけ根部分をメジャーが床と水平になるように若干きつめに測定します。

ナイトブラのカップ数は、トップバストとアンダーバストの差で決まります。測った数値をもとに、ナイトブラのサイズ表を参考にし、自分の身体にフィットするナイトブラを選びましょう。

パッドを外す

ナイトブラにパッドが付いている場合は、外すまたは、薄手のパッドにしてみましょう。パッドを外すことで、ナイトブラ全体に余裕ができ、肩こりが改善される場合があります。

 

以上の手順を試してみても、肩こりが改善しない場合そのまま使い続けることはおすすめできません。次の章では、ナイトブラで肩こりしにくいものの選び方をご紹介します。

【ナイトブラ】肩こりしにくいものの選び方

女性 人差し指

 

・ノンワイヤーのナイトブラ

・肩紐の幅が広いナイトブラ

・伸縮性が高く着け心地が良いナイトブラ

・肌に触れる面積が広いナイトブラ

ノンワイヤーのナイトブラ

就寝時のブラの着用感が苦手ならノンワイヤーのナイトブラを選ぶと良いでしょう。ゆったりとした着心地なので、締めつけ感がなく肩こりもしにくいでしょう。ノンワイヤーの中でも特に前で留めるタイプのフロントホックのナイトブラであれば、ズレたり浮いたりすることなく着用できます。

肩紐の幅が広いナイトブラ

ナイトブラは、できるだけ肩紐の幅が広いものを選びましょう。というのも、肩こりが起こりやすい原因の多くは、肩紐の細さやきつさにあるからです。できるだけ幅が広く、肩に負担のかからない構造のものを選びましょう。

伸縮性が高く着け心地が良いナイトブラ

ナイトブラを選ぶなら、伸縮性が高く着け心地の良いものを選びましょう。自分にピッタリ合うものを選ぶと睡眠の質が上がり、疲れが取れるという研究結果も。また、リンパの流れや血流も良くなり肩こりが改善されることもあるため、着け心地の良さを重視しましょう。

肌に触れる面積が広いナイトブラ

ナイトブラ全体でバストを支えることができるような、背中から脇にかけてのデザインが広く、肌に触れる面積が広いものを選びましょう。こうしたナイトブラの構造であれば、肩こりを引き起こすことも減少するでしょう。

まとめ

ナイトブラで肩こりを引き起こす原因がお分かり頂けましたでしょうか。
それを解決するためにも、今回ご紹介した解決法の手順を実践してみましょう。
それでも解消されない場合には、「ノンワイヤーのナイトブラ「肩紐の幅が広いナイトブラ」「伸縮性が高く着け心地が良いナイトブラ」「肌に触れる面積が広いナイトブラ」というポイントを押さえてナイトブラを選んでみて下さいね。

 

#ナイトブラ肩こり #ふんわりルームブラ #ナイトブラ #アンジェリール #ナイトブラ肩こり原因 #ナイトブラ肩こり解決法 #睡眠時肩こり防止方法 #バスト測り方 #ナイトブラ選び方 #ナイトブラノンワイヤー #ナイトブラ伸縮性

この記事を執筆した私たちAngellirがバストのお悩みを解決するブラを開発しています。

累計400万枚達成!Angellir売れ筋ランキング

ふんわりルームブラ

3,960円(税込)

ふんわりルームブラBreath(ブレス)

4,180円(税込)

凛とルームブラ

5,940円(税込)

360°デイリーブラ

4,950円(税込)

ふんわりルームブラヘムフィット

3,960円(税込)

LINEの友だち登録で¥1,000OFFクーポンget! 最新情報や限定イベント情報をお届け 友だち登録はこちら TAP

back to index
ページの先頭へ戻る