
ナイトブラとノンワイヤーブラの違いとは?代用はできるの?
最終更新日:2025年4月1日 | 公開日:2020年4月26日
ナイトブラとノンワイヤーブラの違いをご存知ですか?
目次
ナイトブラとノンワイヤーブラの違いとは?
ナイトブラ
ナイトブラは、睡眠中につけるブラです。わたしたちは睡眠中何度も寝返りをうつため、バストの脂肪が脇や背中に流れやすい状態になってしまいます。しかし、ナイトブラをつけることで、バストが揺るのをサポートし、綺麗なバストを保ってくれます。
ナイトブラの特徴をまとめると…
■ノンワイヤーであってもホールド力がしっかりしている。
■睡眠のとき横になってもバストに掛かる様々な方向からの重力を支えてくれる。
■ノンワイヤーだから寝苦しくない。
■脇や背中に流れてしまいあまったお肉をバストにとどめてくれる。
■着心地がいい。
■生地が伸びる。
■ストラップが太い
■肌に触れる面積が広い。
▽ふんわりルームブラ
ノンワイヤーブラ

ノンワイヤーブラは、リラックスしたいときやヨガなどの激しくない運動をするときにつけるブラです。ノンワイヤーブラは座ったり、起きているときの姿勢に掛かる重力を支えるための役割を持っていて、つけていることを忘れるくらいソフトな着け心地で 体にフィットしてくれます。優しいつけ心地のため、肌に跡がつきにくく肌への負担もありません。しかしその分、ナイトブラのような補正効果は期待できないため、バストを支えることが出来ず、バストが垂れるのを防ぐことはできません。
ナイトブラとノンワイヤーブラは役割が違う
これまでお伝えしました通り、ナイトブラとノンワイヤーブラは役割が違うため代用することはできません。もちろんその逆も然りです。ナイトブラをノンワイヤーブラで代用できない理由は・・・
■ノンワイヤーブラはサポート力が弱いためバストが垂れてしまう
■バストが脇や背中に流れていってしまう
そのため、着用シーンに合ったブラを選びましょう。
ナイトブラにバストアップ効果はあるの?
ナイトブラは寝ている間のバストをしっかりとサポートしてくれるアイテムです。
しばしば育乳効果やバストアップ効果が謳われることもあるナイトブラですが、残念ながらナイトブラ自体にバストアップ効果はありません。ナイトブラは、あくまでもバストを正しい位置でキープして、ハリやきれいなラインを保つためのサポートアイテムとして活用しましょう。
ただ、バストの形やボリュームにもよりますが、寄せる・上げるなどの機能を重視したナイトブラを着用することで、未着用時に比べてバストが大きくなったように見える場合もあります。しかしながら、あくまでも着用してる間だけ、脇や背中に流れていたバストの脂肪が集まることによって、一時的に見た目が変化しただけと認識しておきましょう。
ナイトブラの選び方
ジャストサイズを選ぶ
ナイトブラは、普通のブラと違ってS,M,Lといったサイズ展開のものがほとんどです。そのため、まずはしっかりと自分のサイズを測定し各メーカーのサイズ表を確認することが大切になります。ただし、ナイトブラはメーカーやデザインによって、同じサイズであってもアンダー部分の締め付け加減やバストのボールド感が違うため、合わないと感じたらすぐに別なものに替えましょう。
チェックポイントとして…
☑両腕を上げたときにずり上がっていないか
☑体をひねったときにバストが浮かないか
☑締め付けがつよすぎないか
☑カップがバストに食い込んでいないか
☑肩紐の長さは適しているか
ナイトブラはノンワイヤーがベスト
ナイトブラの中には、稀にソフトワイヤー入りのものもありますが、基本的にはノンワイヤーがベスト。就寝中のバストを締め付けず、眠りを妨げません。締め付け過ぎず、寝ている姿勢のバストをしっかりと支えるためには、伸縮性のある素材を選ぶことも大切なポイントです。
サポート力を重視する
ナイトブラは、基本的に寝ている間のバストに全方向からかかる重力からバストを守ってくれるアイテムです。ナイトブラの中には、メーカーや種類によって、サイドからのサポート力に長けているもの、デコルテ近くのバスト上部のカバー力に長けているものなどがありますが、ワンポイントではなく、全体的にサポートしてくれるものがベストです。特に、30代後半ともなるとバストの脂肪が増え流れやすくなる傾向にあるため、年齢が上がれば上がるほどバスト全体のサポート力が重要となってきます。またバストのサイズがDカップ以上の場合、就寝中のバストをしっかりとホールドできないこともあるため、デコルテ付近までしっかり覆ってくれるタイプのナイトブラがおすすめです。
素材で選ぶ
ナイトブラを選ぶなら、伸縮性や通気性に優れた素材のものを選びましょう。わたしたちは、寝ている間 冬でもコップ1杯分の汗をかいているといわれています。そのため、肌に優しい素材のものが良いでしょう。また、敏感肌の人はコットンや天然素材のものがおすすめです。
自分の好みの着用感や叶えたいバストになるものを選ぶ
ナイトブラのタイプは、主に3タイプ。それぞれ特徴が異なるため、自分が叶えたいバストになれるものを選ぶようにしましょう。
・シームレスタイプ
敏感肌の人や着け心地の良さを重視するなら、縫い目のないシームレスタイプのナイトブラがおすすめです。締め付けが少ないので補正力はやや低めですが、着用中もストレスを感じることなくゆったりと過ごせます。また、下着のラインがトップスに響かないのもメリットです。
・パワーネットタイプ
バストが大きい人や、高いホールド力を求めているなら、パワーネットタイプのナイトブラがおすすめです。脇に流れた脂肪をしっかりとバストに寄せ集めることができるため、安定感があります。生地の伸縮性が弱いものや、ホックがあるもの、バスト部分が分厚い構造となっているものであればより一層ホールド力がアップします。選ぶ形や素材によっては締め付け感を抑えることも可能ですので、締め付けが気になるという方はチェックしてみては。
・フロントホックタイプ
バストを中心に寄せることができるフロントホックタイプは、離れ乳に悩む方や谷間を作りたいという方におすすめです。ノンワイヤーであっても、バストラインを効果的に補正することができます。また、数段階でホックを調整できるものであれば、着用感も好みに合わせることができるでしょう。
Angellirの「ふんわりルームブラ」は、フロントホックタイプのナイトブラです。フロントホックは3段階の調整が可能なため、その日の体調や気分によって締め付け感を変えられるのも嬉しいポイントです。カラーバリエーションも16種類と豊富で毎日のバストケアのモチベーションアップにもつながります!
ナイトブラの正しい着用の仕方
①大きめの鏡を準備する
全身、または上半身が映る大きなめの鏡を準備しましょう。ナイトブラをきちんと着用するために、バスト全体が確認できる大きさの鏡を選ぶのがポイント。
②ナイトブラは足元からはくようにして着ける
ナイトブラは上からかぶるのではなく、下からはくように着けます。こうすることでバストがカップに収まりやすく、きれいに支えることができます。
③ストラップに両腕を通す
ストラップは引っ張らないようにして、片方ずつゆっくり腕を通します。ねじれてしまった場合は、この段階できちんと直しましょう。
④前かがみになって脇や背中のお肉を寄せる
ナイトブラを着けたら少し前かがみになり、カップの内側に手を入れてはみ出たお肉をしっかりと収納します。こうすることで、脇や背中がスッキリしてバスト自体も安定します。
⑤最後に鏡でチェック!
ナイトブラを着け終わったら、最後に鏡でチェックしましょう。脇やアンダー部分からはみ出ているお肉はありませんか?背中部分のストラップはねじれていませんか?
まとめ
いかがでしょうか。ナイトブラとノンワイヤーブラの違いは…
・ナイトブラは夜寝るときにバストが脇や背中に流れるのを防いでくれる。
・ノンワイヤーブラはつけ心地がよく リラックスしたいときやヨガなどをするときにつける。
・ナイトブラとノンワイヤーブラは役割が違うため代用できない。
・ナイトブラを選ぶ際は、「サイズ」「サポート力」「素材」を重視する。
でした。ナイトブラとノンワイヤーブラの違いを理解し、あなたに最適なナイトブラを見つけて、美バストを目指してみませんか?
#ナイトブラノンワイヤーブラ違い #ふんわりルームブラ #ナイトブラ #アンジェリール #ナイトブラノンワイヤーブラ代用 #ナイトブラノンワイヤーブラ役割違い #ナイトブラ選び方 #ナイトブラ着用方法