
ナイトブラの正しい干し方講座 #Angellir美容部
最終更新日:2025年7月24日 | 公開日:2020年9月7日
ナイトブラの干し方をお伝えします。
ナイトブラの干し方は、直射日光を避けたうえで風通しの良い日陰で干すのが基本です。
また、パッドとブラ本体を別々に干すことで乾きやすくなります。
さらに逆さにして干すようにすることで、型崩れ防止になります。
目次
ナイトブラの干し方は?
ナイトブラの干し方の基本をご紹介します。ナイトブラは、直射日光によって生地が傷むのを避けるためにも風通しの良い日陰で干すのが基本です。風通しの良い日陰で干すことによって、生乾き臭を防ぎ、しっかり乾かすことが可能です。また、パッドを外して別々に干すことで、よりしっかりと乾かすことができるでしょう。
具体的なナイトブラの干し方
ナイトブラの洗濯が終わったら、すぐにシワを伸ばし、カップの形をしっかりと整えてから干しましょう。ナイトブラの干し方は、主に以下の3つ。
①逆さ干し
ナイトブラのカップ部分に水が溜まって重くなり、ストラップが伸びてしまうことを防ぐために、逆さにしてアンダー部分を上にして、両サイドを挟んで干します。こうすることで、型崩れを防止できます。
②二つ折り干し
ナイトブラの左右のカップを合わせて二つ折りにし、ハンガーにかける干し方も型崩れ防止には効果的です。
③太めのハンガーにかけて干す
ナイトブラを太めのハンガーにかけて、フロントホックを留め、着用時と同じようにして干す方法もおすすめです。この時、カップのヨレや形崩れを防ぐため、カップ部分を裏から押して形を整えましょう。ストラップもねじれている場合は形を整えてください。ナイトブラに限らず、ストラップ部分が太いヨガ用ブラやスポーツブラもこの方法で干すと長持ちします。
ナイトブラを干す際の注意点
ナイトブラを干す際には、 タンブラー乾燥は避けましょう。また、アイロンを使用することもNGです。乾燥機やアイロンの熱は、ナイトブラの生地を傷めたり、型崩れの原因になってしまうおそれがあります。そのため、乾燥機やアイロンの使用は絶対に避けるようにしましょう。
このほか、室内にナイトブラを干す際にも、日光の当たらない風通しの良い場所を選んで干すようにしましょう。
ワイヤーブラジャーの干し方は?
ワイヤーブラジャーもナイトブラ同様に、ストラップやホック部分を挟んで干してしまうと、重みが一ヶ所に集中してしまい、伸びや形崩れの原因になってしまいます。
そのため、アンダー部分を挟む干し方がおすすめです。
干すスペースが限られている場合には半分に折って、カップと脇のワイヤーの間を挟んで干すと良いでしょう。
アンダー部分にレースが施されているものは、その部分を挟んでしまうとレースの破損や傷みにつながる可能性があるので、カップの中心をハンガーにかけ、二つ折りの状態で干すようにしましょう。
ワイヤーブラジャーのパッドはどうするの?
ワイヤーブラジャーもナイトブラと同じで、パッドを入れたまま干してしまうと、生乾きやカップの形崩れの原因になってしまいます。洗濯をする前に取り外して、個別に洗濯し、干す際にもブラ本体とは別々に干しましょう。
ワイヤーブラジャーの干す場所はどこがいいの?
ナイトブラもそうでしたが、ワイヤーブラジャーも生地の劣化を防ぐため、直射日光を避けた風通しのよい日陰に干しましょう。直射日光の当たる場所に干すと、色あせやゴムの傷みにつながります。
まとめ
今回は、ナイトブラの正しい干し方についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。意外と間違った干し方をしていたという方も多いのではないでしょうか?
ナイトブラやワイヤーブラジャーは、直射日光を避けた風通しの良い良い場所に干す。逆さ干しや二つ折り干し、太めのハンガーにかけて干すことで、ブラの型崩れや劣化を抑制することにつながります。また、こうした干し方によって、スペースの省略にもなるのでぜひお試しください! せっかく購入した、お気に入りの下着を正しい干し方で長持ちさせましょう。